『倉方フランス語講座』 III 「語彙と表現」がいよいよ入荷となりました!
■紹介
旺文社刊プチ・ロワイヤル仏和辞典の編者として長年携わってきた著者のフランス語文法の集大成。「倉方フランス語講座」は「I.文法」のほか「II.語形成」、「III.語彙と表現」の3巻で構成されている。
第3巻は「語彙と表現」。ある程度の学習歴のある人を対象に、フランス語の語彙と表現をさまざまな面から考察していきます。フランス語の由来と変遷、語形と語義の関係 (多義・同形異義・類義・対義など)、接頭辞の種類と意味、複合語の構成、「名付け」の発想と表現形態、時間・論理関係の表し方、慣用句とことわざなど、おそらくこれまでまとまって学ぶことのなかった事柄に明かりを当て,幅広い多角的な知識を身につけます。
■内容
フランス語の由来と変遷 / 語形と語義(多義語,同形異義語,類音語,類義語,対語義,オノマトペ)/ 接頭辞派生 / 複合(複合名詞,複合動詞など)/ 名付け(名付けの発想と表現形態)/ 時間・論理関係の表現 / 慣用句とことわざ
■著者略歴
倉方 秀憲【著】
フランス語学者・仏和辞典編纂者
早稲田大学名誉教授 (元早稲田大学文学学術院教授)
『プチ・ロワイヤル仏和辞典 [第5版]』(旺文社) 編集主幹